| 1.セーター | |
| 2.ハンカチ | |
| 3.サンダル | |
| 4.オーバー | |
| 1.ひくい | |
| 2.わかい | |
| 3.ほそい | |
| 4.ちいさい | |
| 1.あそびすぎ | |
| 2.はたらきすぎ | |
| 3.やすみすぎ | |
| 4.つとめすぎ | |
| 1.そろそろ | |
| 2.だんだん | |
| 3.ときとき | |
| 4.とうとう | |
| 1.おわった | |
| 2.しめた | |
| 3.とまった | |
| 4.やめた | |
| 1.おみまい | |
| 2.おいわい | |
| 3.おまつり | |
| 4.あいさつ | |
| 1.りゆう | |
| 2.ばい | |
| 3.きかい | |
| 4.げんいん | |
| 1.まじめに | |
| 2.そんなに | |
| 3.だいじに | |
| 4.たいせつに | |
| 1.ざんねんですね | |
| 2.おめでとうございます | |
| 3.しんぱいですね | |
| 4.だいじょうぶですね | |
| 1.あいた | |
| 2.わいた | |
| 3.できた | |
| 4.やけた | |
| 1.つまは いま うちに いません。 | |
| 2.つまは いま ねて います。 | |
| 3.つまは いま いそがしいです。 | |
| 4.つまは いま へやに いません。 | |
| 1.あしたは はれるでしょう。 | |
| 2.あしたは くもるでしょう。 | |
| 3.あしたは さむく なるでしょう。 | |
| 4.あしたは あつく なるでしょう。 | |
| 1.おてがみを 読みました。 | |
| 2.おてがみを 書きました。 | |
| 3.おてがみを おくりました。 | |
| 4.おてがみを 見せました。 | |
| 1.あの たてものには いつも せんせいが います。 | |
| 2.あの たてものには いつも けいかんが います。 | |
| 3.あの たてものには いつも がくせいが います。 | |
| 4.あの たてものには いつも かんごふが います。 | |
| 1.この へんは あんないが いりません。 | |
| 2.この へんは きけんが おおいです。 | |
| 3.この へんは あぶなく ありません。 | |
| 4.この へんは あんしん できません。 | |
| 1.たなかさんと みちこさんが 来ました。 | |
| 2.みちこさんも たなかさんも 来ませんでした。 | |
| 3.たなかさんは 来ましたが、みちこさんは 来ませんでした。 | |
| 4.みちこさんは 来ましたが、たなかさんは 来ませんでした。 | |
| 1.たなかさんは さとうさんに よく あいます。 | |
| 2.たなかさんは さとうさんに きょねん あいました。 | |
| 3.たなかさんは さとうさんに きのう あいました。 | |
| 4.たなかさんは さとうさんに いっしゅうかんに いちど あいます。 | |
| 1.この へやには 20人しか いないと おもいます。 | |
| 2.この へやには ちょうど 20人 いると おもいます。 | |
| 3.この へやに いるのは 20人より おおいと おもいます。 | |
| 4.この へやに いるのは 20人より すくないと おもいます。 | |
| 1.へやは いつも そうじして おきましょう。 | |
| 2.へやは いつも したくして おきましょう。 | |
| 3.へやは いつも せんたくして おきましょう。 | |
| 4.へやは いつも せわして おきましょう。 | |
| 1.これは とても 高い しなものです。 | |
| 2.これは なかなか いい しなものです。 | |
| 3.これは たいへん すばらしい しなものです。 | |
| 4.これは あまり 見ない しなものです。 | |