JLPT- 1991 - Niveau 5 {ancien 4} - Compréhension écrite

Partie3 - Exercice 4

1 「すみません。この かさは だれのですか。」
1.「はい、だれです。」
2.「いいえ、だれのでは ありません。」
3.「それは、だれのです。」
4.「だれのか わかりません。」

2「あついから、まどを あけて ください。」
1.「はい、どういたしまして。」
2.「はい、わかりました。」
3.「はい、どうも ありがとう ございます。」
4.「はい、けっこうです。」

3「すみません。この あかい シャツを ください。いくらですか。」
1.「はい、これは シャツです。」
2.「はい、3まいです。」
3.「はい、3000円です。」
4.「はい、あかいです。」

4「ここで すこし やすみましょう。」
1.「そうです。」
2.どういたしまして。」
3.「ごちそうさま。」
4.「そうしましょう。」

5「いっしょに ピンポンを しませんか。」
1.「はい、しましょう。」
2.「はい、しません。」
3.「はい、わたしです。」
4.「はい、そうです。」


Partie3 - Exercice 5

1 A「この くつは いくらですか。」
B「3500円です。」
A「その となりの くろい くつは。」
B「3200円ですが、きょうは 200円 やすく なって います。」



どの えが いいですか。


2 かんじの しけんを しました。A(100てん~80てん)は 10人で、B(79てん~70て ん)は 15人で、C(69てん~60てん)は 20人、D(59てん~0てん)は 5人でした。


どの グラフが いいですか。


3かいしゃで たばこを すう 人を しらべました。まいにち たくさん すう 人は 19パ ーセント、すこし すう 人は 25パーセント、ときどき すう 人は 6パーセント でした。ぜ んぜん すわない 人は 50パーセントでした。


どお グラフが いいですか。


4こお みちを まっすぐ 行って、右に まがって、すこし あるいて、もういちど 右に まがると、左がわに ぎんこうが あります。


どの えが いいですか。


5A「この 女の 人は おかあさんですか。」 B「ええ、ははです。」 A「おかあさん の となりは おとうさんです。」 B「いいえ、おじいさんですよ。ちちは ははの うしろで す。」


どの えが いいですか。







ChatBleu sur Amazon