JLPT- 1993 - Niveau 5 {ancien 4} - Compréhension écrite

Partie3 - Exercice 4

1 A「おにいさんは おげんきですか。」
B「____。」
1.はい、おかげさまで
2.あ、どういたしまして
3.いいえ、ありがとう
4.ええ、すみません

2A「さとうさんは もう 来ましたか。」
B「____。」
1.いいえ、来ませんでした
2.いいえ、まだです
3.はい、そうです
4.はい、もうです

3A「えきから がっこうまでは とおいですか。」
B「いいえ、____。」
1.あるいて 3ぷんです
2.あるいて 3ぷん かかります
3.3ぷん あるきます
4.3ぷん あるいて います

4A「しけんを はじめますが、さいしょに なまえを かいて ください。」
B「先生、どこに____。」
1.かきませんか
2.かくでしょう
3.かくんですか
4.かきたいですか


Partie3 - Exercice 5

「うちで この 本を よんで ください。すこし むずかしいですが、とても (ア)ですから、 がんばって ください。知らない(イ)が はいって いますが、はじめは じしょを ひかない で ぜんぶ(ウ)ください。つぎに じしょを ひきながら もう (エ) よんで ください。いいで すか。2かい よむんですよ。」
(ア)
1.おもしろい
2.つまらない
3.やさしい
4.むずかしい
(イ)
1.
2.ことば
3.じしょ
4.
(ウ)
1.はなして
2.よんで
3.ひいて
4.はいって
(エ)
1.いっさつ
2.ひとり
3.いっぽん
4.いちど



Partie3 - Exercice 6

きのう ケーキを 10こ かった。ばんごはんの あと いもうとと ふたりで 2こずつ たべた。おいしかった。
ケーキは いま いくつ ありますか。
1.2こ
2.4こ
3.6こ
4.8こ

サングラスと いうのは ふつう なつの てんきの いい 日に かける めがねだが、 わたしは ふゆに よく つかう。日本では ふゆに よく つよい 風が ふくからだ。
この 人が サングラスを かけるのは どうしてですか。
1.風が つよいからです
2.さむいからです
3.てんきが いいからです
4.あついからです

こんしゅうの もくよう日の パーティーに 出る 人は、まえの 日に キムさんに 60 0円 はらって ください。おかねを はらって パーティーに 来なかった 人には、つぎの 日に キムさんが はんぶん かえします。
りんさんは おかねを はらいましたが、パーティーに 行きませんでした。キムさんは りんさんに いつ いくら かえしますか。
1.もくよう日に 600円 かえします。
2.もくよう日に 300円 かえします。
3.きんよう日に 600円 かえします。
4.きんよう日に 300円 かえします。







ChatBleu sur Amazon